【成長過程を見せろ】実績なしの30代貧乏派遣社員が情報発信で稼ぐ方法

ビジネしい感じ
記事内に広告がありません。
貼るのがめんどいからです。
t
t

おはこんばんちは~。t(@t_blognet)です。

今回は自分が2つ目のブログの方向性として考えた情報発信の戦略を完全公開します。

今のところ4つ目のブログまでは、今回紹介する戦略を採用しようと思っています。

こんな方に向けて書いています
  • 人の役に立つような実績がない
  • でも、情報発信で稼ぎたい
  • 実績がないとこから情報発信でどう稼いだらいいかわからない

成長過程を発信する 実績がないなら作ればいい

まず残酷ですが、実績がないと稼げません。

何か物を売る時に、たとえば

  • 有名なブロガーがおすすめしている有料ワードプレステーマの記事
  • 稼げとるかどうかもようわからんTwitterで他ジャンルのブロガーとばっかり絡んどるような底辺ブロガーが書いた有料ワードプレステーマの記事

だったら、有名ブロガーが書いた記事の方が絶対に信頼できるはずです。

人は物を買うときの不安を解消するための情報探しでブログを参照するため、ブログで稼げるかどうかはこの不安の解消ができるかどうかが重要です。

じゃあ、実績がないから実績ができるまで情報発信なんかしねーぜって思った、そこのあなたッ!

ちぃとお待ちください。

実績がないのであれば、実績を作りながら成長過程を発信すればいいのです。

実績を作りつつ、成長過程を発信するのは以下の大きなメリットがります。

成長過程を見せる事で信頼を得られる

実績は必須と書きましたが、その実績って本当に信頼できるものでしょうか?

たとえば月8桁を名乗るブロガーが現れたとして、あなたは信用できますか?

できませんよね?

さっきも書いた通り人は不安の解消のために情報を探します。

  • 突然現れた月8桁ブロガー
  • 月8桁を達成するまでの過程をスタート時から発信しているブロガー

不安の解消をしてくれるのはどちらかは明白です。

実績がないなら作ればいい

まずは実績がないから発信できない。

ではなく、実績を作りながら成長過程を発信するという方向に考えを切り替えるのが重要です。

実績がないなら作ればいいじゃない

自分が持っている武器を見失っている可能性もあり

ただ、一旦立ち止まって考えていただきたいのはそもそも本当に実績がないのか?ということ。

自分が持っている武器を見失っている、というか当たり前すぎて武器と思えていないケースは多々あります。

自分の場合は文章に関してはフツーか雑魚くらいの部類だと思ってましたけど、

文章武器になんじゃね?とか調子こいた事を考えるまでに以下のような過程がありました。

  • 別にこの程度の文章が書けるとか、WordPressできるとかすごいと思ってなかった
  • 意外とブログに苦しんでいる人が多かった
  • 自分が持っている武器の見つめなおしも必要

別にこの程度の文章が書けるとかWordPressできるとかすごいと思ってなかった

まず内容はさておき、5000字くらいの文章量が書けるのがすごいらしい。

実は最近知りました。

ブロガーの中では5000字はわりとフツーみたいな感覚があるので、別段すごいことだとは思ってなかったんすよね。

でも、人から言われてブロガーじゃない人の感覚だったらすごいんだって初めて知りました。

意外とブログに苦しんでいる人が多かった

YouTubeなんかで初心者ブロガーの方がプロのブロガーの方に相談する動画とか観てると、意外とブログ運営に苦しんでる人が多かったっつーのも、じぶんにとってはブログは武器になるんじゃね?って思った理由の1つ。

いや、フツーにブログ書くのめちゃくちゃ楽しいんですけど。

※「こんな感じで自由に書いてるブログやから楽しんだろ」と思われるかもしれませんが、稼ぐことを念頭に置いたブログを書いてても楽しいです

他のブロガーの人たちが苦しみながらやってるのに対して、自分はブログを書くのも調べるのも楽しいんだったら、もう勝ちじゃんみたいな。そんな感じ。

自分が持っている武器の見つめなおしも必要

繰り返しになりますが、そんなもんでもじぶんは全然武器やと思った事がなかったんで、じぶんの武器を見つめなおすのは大事なことですね。

まずは

  • 自分が人よりも時間をかけているもの
  • 自分が人よりも好きだと言えるもの
  • 自分がこれからも情熱を持って続けられるもの

の中に自分の武器になるものが眠っている可能性が高いです。

探しすぎ注意

まあ、ブログが武器みたいなことをえらそうにつらつらと書いたんですが、発信する内容については上記にあげた三つ

  • 自分が人よりも時間をかけているもの
  • 自分が人よりも好きだと言えるもの
  • 自分がこれからも情熱を持って続けられるもの

このうち自分が人よりも時間をかけているものについては諦めました。

  • 自分が人よりも好きだと言えるもの
  • 自分がこれからも情熱を持って続けられるもの

については満たしてますけど…

自分が時間をかけてきたことはブログにおいては収益性が低いので。

その代わりに選んだのは

自分がこれから身につけたいスキル

です。

自分が選んだものが、自分の発信方法では収益性が明らかに低い場合がある。

探しても探しても見つからない場合は、これまでの経験から探すよりもこれから情熱を向けられるものを探そう

何を発信するのか?→これから身につける収益の高いスキル

特に身につけるべきは収益性の高いスキル。

まあ、いわゆるこれから伸びそうみたいな事が言われているスキルですねー。

ぶっちゃけて言うと以下のTsuzukiさんがおすすめしているブログジャンルから自分がこれから継続的にやっていくにあたって情熱をかけられそうなものを選んだ感じ。

 おすすめブログジャンル11選

その①:転職・お仕事
その②:動画配信サービス
その③:資格スクール・通信講座
その④:プログラミングスクール
その⑤:婚活・マッチングアプリ
その⑥:インターネット回線
その⑦:オンライン英会話
その⑧:仮想通貨・NFT
その⑨:野菜宅配サービス
その⑩:幼児教育・知育おもちゃ
その⑪:ヨガ・パーソナルジム

Tsuzuki Blogさん『【2024年】ブログジャンルの選び方7つとおすすめジャンル11選【アフィリエイトで稼ぐ】』

商品単価が高いから

ブログで稼げるかどうかについては商品単価が高いかどうかが大きな分かれ目です。

そのため、上記のTsuzuki Blogさんのオススメジャンルでもいいですが、他のブログを探したり実際にASPの画面をみて、どの案件だと情報発信して収益を得られるのかをしっかり考えた方がいいです。

収益性の高いスキル

自分の場合はその中でも、スキルに特化したものを選ぶことにしました。

上記の表でいうと以下は除外。

  • 動画配信サービス
  • 婚活・マッチングアプリ
  • インターネット回線
  • 野菜宅配サービス
  • 幼児教育・知育おもちゃ

これらも生活において役に立たないわけではないし、発信することで有意義になるようなブログを作る事ができる人もいらっしゃると思います。

しかし、じぶんの場合はそうではなかった。

収益性の高いスキルを身につける

じぶんの場合は、これからの収益性の高いスキルを身につけることに情熱を向けられるタイプ。

動画の配信サービスを調べても、じぶんの場合は動画を観てもじぶんのレベルが上がった気にならないので、情熱を向けることはできません。

※じぶんの場合は、であって動画好きな人を否定しているわけじゃないから、めんどい人湧かないでくれさい。

じぶんがスキルを身につけつつ、その過程と学びを発信し、同時に収益を得る。

その桂花経過で実績が生まれたら、そこからは実績を見せながら発信する。

これが現時点でスキルや実績のないじぶんが何かを発信して収益を得る基本戦略です。

コンテンツ(ブログ)とTwitter(現X)を同時に走らせる

次にコンテンツ作成とTwitterを同時進行で走らせます。

集客→コンテンツの流れ

集客経路としてTwitterを使用して、自身のコンテンツに誘導する流れを作ります。

やっぱりTwitterは集客ツールとして現在でも強いです

  • 2024年現在でもユーザー数が増え続けている
  • 数か月で1万人フォロワー行くような強者もいる
  • 発信の工数が他の媒体に比べて圧倒的に少ない
  • ※ブロガーの場合 テキストメインの発信なので、ブログとの親和性が高い

これらの理由からじぶんが集客ツールとして選ぶのであれば、SNSはTwitter一択。

ブログの場合:初期段階ではSEOに期待できない

これはブログの場合の話になりますが、発信初期段階ではSEOに期待できません。

  • 上位表示させるには検索結果に反映されるまでに時間がかかる
  • ある程度の記事数がないと上位表示されない
  • ジャンルによっては上位を個人ではなく企業が独占している

もう、なんかTwitterの人が増えていく速度に比べると、SEO鬼やんって感じっすね。

なので、これからは

Twitterで知名度の獲得→指名検索を得られるようにする→SEOでもある程度の上位表示を狙う

という順番が自然な流れかなと思っております。

t
t

tって名前でどうやって指名検索とんねん…

一貫性のある読者満足度の高いコンテンツ

コンテンツについては一貫性のある読者満足度の高いコンテンツを目指して発信します。

このコンテンツが作れないといくらTwitterでフォロワーが増えようが単なる自己満足で終わってしまいます。

一貫性がないと読者満足度は低い

まず、一貫性という部分については最重要。

一貫性がないブログは読者満足度が低くなります。

具体例

なぜ一貫性が必要なのかが今のままだとわかりにくいので具体例を、いい例と悪い例の両方提示します。

いい例:一つのゴールに向かっていく成長過程で生まれた悩みを網羅

まず、いい例は一つのゴールに向かっていく成長過程で生じた悩みを網羅したブログ。

ゴールを一つに絞ることで一貫性が生まれるし、そこで生じる悩みや問題を一つ一つ解決してくれるようなコンテンツがあれば、そのゴールを目指している後進の人たちはみんな読みたくなるものができるはず。

じぶんがブロガーなので、ブログを例にあげると

ゴール:ブログで稼ぐ
  • 悩み①:ブログをどうやって開設するのか?→解決策
  • 悩み②:ブログのジャンルはどうやって選ぶのか?→解決策
  • 悩み③:商品が売れる文章の書き方は?→解決策

こんな風に書かれてあるブログは文章さえ良質で、本当に自分の悩んでいたことの解決策を書いたブログであれば読みたくなるはずです。

悪い例:当ブログ

悪い例に挙げるのは当ブログです。

これまで当ブログで挙げた記事はこんな感じ。

  • じぶんのしたいこと(右脳回帰、ミニマリズム、勉強、旅など)なんかをツラツラと書き殴った記事
  • 熊本旅行記
  • 旅行後の鬱状態から回復した方法
  • お金の悩みから解放された方法
  • 2つ目のブログを作成した時の考え事
  • &Uさんて企業に応募した時の記事
  • WordPressの関連企業に転職してえって記事

はい、てんでバラバラです。

一貫性のクソもない。こんな感じで好き放題ブログを書いていると、

  • このブログのゴールはどこなのか?
  • 読者に何を伝えたいのか?

がまったく見えてきません。こんなんじゃダメです。

このブログのように、ただ自分が書きたい事を好き放題書くのではなく、

ブログの目的と読者に何を伝えるのかを明確化する事が重要。

一貫性のある読者満足度の高いコンテンツにするには

じゃあ、具体的に一貫性のある読者満足度の高いコンテンツにするにはどうすればいいのよ?

ってのを詳しく書いていきます。

じぶんは2つ目のブログに関しては以下に書く方法で作成します。

t
t

実績はまだ出てませんが実績が出たら公開します。

まずはゴールまで行っている人の本orまとめ記事を読む

まずは、自分が発信するジャンルですでに発信を行っている先駆者を徹底的に研究します。

たとえば

  • ○○ 始め方
  • ○○ ロードマップ

みたいなキーワードで検索すると、そのジャンルのゴールまでの道筋が書かれたまとめ記事のような記事を探しやすいです。

最低でも検索してヒットした上位10記事くらいに目を通します。

すでに上位にいる記事はその検索キーワードの検索意図を満たしている可能性が高いからです。

この研究をすることによって

  • ゴールまでの間にどんな知識や工程が必要なのか
  • それを教えるためにどんな記事を書く必要があるのか
  • 検索して出てきた記事に対して疑問が湧かないか、足りてない物はないか→ある場合は自分が発信する際にその疑問に答える記事を作成する

これらを自分のブログに反映することができるようになります。

特に検索上位の記事がどのような見出を設けて記事を書いているのかを分析すると必要な情報を俯瞰して分析しやすいです。

ブログの場合→必ずまとめ記事から作成

また、ブログの場合は必ずまとめ記事から作成する必要があります。

好き放題記事を書いてからまとめ記事を作成する方法の場合はどうしても無駄な記事が生まれることになります。

ブログにおいては内部リンクで記事通しを結びつける事も大事ですが、熊本旅行の記事と情報発信の記事を内部リンクで結びつけることなんてできません。クソです。

まずはマインドマップの中心となるような記事を書いてそこから枝葉となる詳細記事を書くイメージです。

自分が疑問に思っている事を書き出す

これからスキルを身につける時に、現在自分が持っている疑問を書き出します。

スキルを身につける前に自分が疑問に思っている事は、これから自分が作成する記事を読みに来る読者の方も疑問に思っている可能性が高いからです。

疑問を書き出す→疑問を解決する→解決法を記事にする→同じ疑問を持っている読者が読みに来る

疑問→解決をリアルタイムに発信【大事なのは臨場感】

疑問や悩みが生じたら、それを調べるか習得するかして解決し、その解決していく過程はリアルタイムでTwitterに投稿しましょう。

Twitterはブログよりも臨場感が生まれます。

リアルタイムに問題を解決していく姿をTwitterで見せて、そのまとめをブログに載せるイメージで発信していきます。

必要な情報は他のブログに書いてなくても書く

必要な情報は他のブログに書いてなくても書きましょう。

たとえば、あるスキルを身につけてクラウドソーシングで仕事を獲得するのをゴールに設定したブログを作るとします。

その場合、そのスキルを身につける方法について書いた他のブログだとおそらく

  • クラウドソーシングに登録する方法
  • 個人事業主になる方法

は書かれておらず、純粋にそのスキルを習得する為の事を書いた記事だけを扱ったブログが多いです。

しかし、読者をクラウドソーシングで獲得をして、フリーランスになるところまで導くためのブログであれば、クラウドソーシングに登録する方法と個人事業主になる方法の記事は絶対に必要です。

こういった記事は例え他のブログに書かれていなくても書きましょう。

読者がゴールにたどり着くために必要な情報は余すところなく載せる

不要な情報はたとえお金になるような情報でも絶対に載せない

逆に読者をゴールに導くうえで不要な情報はたとえ広告を載せることができて、お金を生み出せそうであっても、絶対に載せません。

たとえば独学でお金をかけずにスキルを身につける事を目的としたサイトの中で高額なスクールの情報は不要です。

スクールは案件の単価が高いので、お金にはなりますが、サイトの目的にあっていない為、その記事は不要。

にもかかわらず高額スクールを訴求するサイトを入れるとどうなるか?

この人、これ買ってほしいんだろうなーーー

ってのがバレバレになってしまいます。マイナスでしかありません。

広告を載せるためにサイトの目的にそぐわない記事は書かない。

意外と読者には魂胆が見えてる。

既存のコミュニティー内でも発信する

これはこの記事を書いている途中に発見したことなんですが、既存のコミュニティー内でも発信活動を行うのも重要です。

  • コミュニティー内であれば、SNSよりもじぶんの属性に近い人たちに認知してもらえる
  • じぶんと属性が近いので、親密度を高められる人をSNSよりもみつけられる可能性が高い

コミュニティー内で他の人たちに貢献できる場合はSNSのフォロワーがそれほど多くなくても、自分のファンになってくれる方を多く獲得できる可能性もあります。

また、コミュニティー内の人たちと協力しあえる関係を築くことで、じぶんのスキル習得も加速します。

  • あの人が今日こんな活動をしていたから自分も○○を習得しよう
  • あの人も○○のような思いがあってこのコミュニティで学んでいるんだな
  • ○○さんはすごい。じぶんはまだまだだ。

みたいな感じで、安っぽい言葉だけで切磋琢磨できます。

人間は社会的な生き物なので、他人を見て自分を律する効果は意外と高いです。

じぶんも今回書いた内容でスキルを身につけつつ発信します

ここまで書いてきたことを使って、じぶんもこれからスキルを伸ばします。

実績0です。

身につけたいスキルはたくさんありますが、まずは現在発信している2つのブログに加えて、来月にはもう2つブログを追加して発信していきます。

t-blogは引用、リンクフリーです。

リンク、引用時の連絡はご不要です。
t-blogのリンクである旨、t-blogからの引用である旨をご明示ください。

コメント